結論から言えばshein(シーイン)の支払いでコンビニを使うことができます。
クレジットカードがなくてもコンビニで支払いできるので便利です。
sheinのコンビニ支払いで利用できるコンビニは以下の通りです。
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- セイコーマート
コンビニ支払いの場合、コンビニでの手数料は無料です。
sheinでコンビニ支払いする手順
sheinでコンビニ支払いをする場合、まずshein公式ページにアクセスします。スマホやパソコン、タブレットなどコンビニ支払いの手順は同じです。
shein公式ページにて、自分が購入する商品をカートに入れていきます。サイズ、色、数量が選択できるため、自分にあったものを選んでカートに入れます。
購入する商品をカートに入れたら、カートを見るボタンをクリック後、カートに入れた商品が間違っていないか確認します。その後「今すぐ決済する」ボタンをクリックします。
すでに会員登録済の方は「サインイン」をクリックしてログインします。まだ会員登録が済んでいない場合は「新規登録」をクリックして会員登録手続きをします。
必要情報を入力後、支払い方法をコンビニ支払いにして、配送方法を選択します。
sheinは初回会員登録時に300円OFFクーポンが貰えるため、クーポンを適用して「注文を確定する」をクリックしてsheinの購入手続きは終わりです。
sheinコンビニ支払いFAQ
注文後は時間を置き過ぎるとキャンセルになってしまうので注意しましょう。
クレジットカードやデビットカードの場合、カード番号を入力するため個人情報漏洩のリスクがあります。
sheinに限らずネット通販では個人情報漏洩のリスクがあるため、コンビニ支払いは安全に利用できる支払い方法です。
コンビニが開いている時間帯ならいつでもコンビニ支払いができます。
通常配送の場合、2000円を超えると送料無料になります。
コンビニ支払い以外の支払い方法
shein以外の支払い方法には以下のものがあります。
- クレジットカード
- デビットカード
- paypal
sheinで使えるカードブランドは「VISA」「Mastercard」「maestro」「AmericanExpress」の4種類です。
クレジットカードもデビットカードも上記4つのカードマークが入ったカードのみ使えます。
デビットカードの場合は残高不足に注意してください。デビットカードは決済時に即時引き落としになるため、1円でも不足していると決済できずにエラーになります。
まとめ
sheinは支払い方法にコンビニ支払いを選択できます。クレジットカードやデビットカードがなくてもコンビニで支払いができるので便利です。
sheinは海外の通販ショップなのでクレジットカードを登録して利用するのが怖いと感じる方もいると思います。個人情報漏洩などの危険性は、sheinだけでなく通販ショップではリスクがあります。
そんな時でもsheinなら海外の通販ショップでありながらコンビニ支払いができるので安心して利用できます。
日本のコンビニなら24時間いつでは支払いができます。ローソンやファミリーマート、ミニストップでコンビニ支払いが可能です。
sheinはアメリカ発の世界で150カ国で利用されている通販ショップです。洋服から靴、ドレス、アンティーク、帽子など女性から男性、子供まで幅広く利用できます。
sheinはとにかく値段が安いですね。1000円以下の商品も多く、洋服などは1000円台の商品が多いです。
安いからといってダサいという訳でもありません。洋服はお洒落で可愛いものが多く、女性には大変人気になっています。
海外から発送されるsheinですが、2000円以上の購入で送料無料になるのはありがたいです。他の通販ショップでも5000円以上で送料無料など高額な設定が多い中、sheinは2000円以上で送料無料なのでコスパが良いです。
海外通販ショップだと支払い方法がクレジットカードしかない場合も多いですが、sheinはコンビニ支払いができるので誰でも利用できるのがsheinの良いところです。